fc2ブログ

カレンダー(月別)

02 ≪│2024/03│≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

machi

Author:machi
そのまんまの君を受け入れて
いっしょに歩いてゆこうね。
時には立ち止まり
時にはいっしょに涙して
でも、また笑って歩き出す…

春にはめでたく大学生となる長男hikariと母の
主に中学2年生までの成長記録です。
育児は育自。
いつもいっしょ
そしてこれからもずっといっしょ♪


●hikari

高校3年生になりました。
この春から希望の大学に進路が決まっており、今は残り少ない高校生活を楽しんでいます。

4歳のときに高機能自閉症と診断を受けましたが、今ではアスペルガーと診断名も変わりました。
小学校入学時は特殊学級でスタート、
3年生からは普通学級に在籍しています。

何事にもまじめに取り組めることは彼のいちばんの長所です
表現は不器用ですが、心優しく、純粋なhikari。
いつも、がんばって、います。

●machi

hikariの母。
今年、結婚21年目を迎えました。
自営業を手伝ってます。
おっちょこちょいでお調子者。
熱しやすく冷めやすい。
頼りがいがあるようで実は小心者。
子どもたちの成長はうれしいけれど、だんだんと離れていくことを実感して少しさみしいです。
子どものため、家族のため、今年もがんばります!

●papa

machiの大切な大切なヒト。
まじめさはhikariに遺伝?家族思いの満点papaです。
とにかく健康にだけは気をつけてね。
お仕事、毎日ご苦労さま♪

●長女

花の女子高生。
彼女の前向きで楽天的な気質は尊敬に値します。
相変わらずのバスケ中心生活。
どうかケガだけは気を付けてね。

●次女

ただ今10歳。
とにかくかわいい♪
そしていつも優しい。
我が家にとって癒しの存在です。

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブログ内検索

担任の先生へのお願い文書~中1編

もう、やめようと思ってました。実は。

ずっとずっと学年が変わるごとに担任の先生が変わるごとに続けてきた、hikariの理解と支援のためのお願い文書。

もう中学生になったんだし、
そろそろ子離れ、親離れ。
入学式の日の学年主任の先生の言葉にもあったしな。。
何か”事件”が起こった時に、きちんと向き合って解決していけばいいんじゃない?
まずは、目の前のhikariの事を見てほしいし、そこからのスタートでもいいよね。

ほんとにそう思ってました。
入学式の次の日くらいまでは(笑)

授業が始まる。
部活の見学、オリエンテーションが始まる。
なんだ、かんだ、なんだ、かんだ…

表面上はニコニコで帰ってくるhikariだけど、
ほんとだいじょうぶ?
なんか困ってない?
先生、見てくれてる?

とにかく、毎日hikariは学校へ行って、何か新しいことに出会って、
何か決断しなくてはならなくて、初めての活動をしている…

じっとしてられないよ(笑)

書きました。
支援・配慮のお願い文書。

そして、やっぱり作っちゃいました。
連絡帳。

子離れできてないって、呆れられてるかな。。
”お守り”のようなもの、そう思ってもらえるといいのですが。




この時期、この作業に掛かる方多いと思います。
また、これから、先生への文書を、と考えておられる方へも。

参考になるかどうかわかりませんが、
いえいえ。。参考どころか、「まだそんな事やってんの?」って言われちゃうかも。。

まあ、気にしない、気にしない。。

長いので(笑)2,3回に分けて記事にします。




■学校での支援・配慮についてのお願い■

今年度、hikariがお世話になることになりました。
親も新たな気持ちでhikariのサポートをしていこうと考えています。
よろしくお願いします。

【担任の先生と家庭との間での連絡帳】


小学校6年間、担任の先生と”連絡帳”での情報交換をしてきました。

先生からは学校での具体的な様子をお知らせいただき、私のほうからは家庭での様子、本人から伝えてほしい内容などを書いて先生に回答いただく、というような内容のものでした。
ここでの情報のやり取りは、お互いの”?”を軽減し、そして具体的なhikariのサポートへとつながっていく大切なものでした。(特に低学年では重要な役割でした。)
また、お手紙でなく、1冊のノートが後に残ることは、彼の学校での支援の経過をたどることのできるまとまった情報源にもなりました。

中学校でもこの”連絡帳”をお願いするかたいへん迷いましたが、やはり1冊、用意させていただきました。
しかしもう今では、hikariは日常の細かいことをやり取りしなくては支援できないほど学校生活に困り感を持っているわけではありませんので、何かあったときのための心のよりどころ、hikariにとっても自分が伝えきれないことはこのノートに任せる、という”お守り”のような気持ちで持たせていただこうと思います。

以下、hikariの支援・配慮について今思いつくことを書かせていただきます。

【自閉症の”質“は持ち続けています】

表面的には落ち着いて学習ができていたりトラブルがないように見えていても、彼の中にはずっと「社会性の障害・想像力の欠如・コミュニケーションの質的な問題」といった自閉症の特徴を持ち続けています。

このことは、学年が変わるごとに担任の先生に伝え続けてきたことです。

そのとき環境に適応しているように見えるのは、今までhikariが泣いたり笑ったりして獲得してきた経験や訓練の結果あるものであって、決して自閉症の傾向が消えたわけではありません。
周囲の者、hikariに関わる者に”理解”がなければ、すぐに不適切な行動が現れます。
彼をよりよく理解し、そして支援してゆくことでhikariは落ち着いて、安心して学校生活を送れます。

hikariを理解してくれる人が一人でも多くいてくれること、席が隣の子、同じ班の子、担任の先生、学年主任の先生、教科担当の先生、部活動の顧問の先生、部活動の仲間たち…理解の”点”が増えてゆけば”線”になりそして”面”となってhikaiを支えていく…そんなふうになってゆけばいいな、と思います。







夜に書かないようにしました。

夜、それも夜中に落ちついて書くと、どうも私の場合感情に傾いて、
ねばっこい文章になるからです(笑)

さらっと、的確に、淡々と書く…
そんな文体の方が、こういう場合はいいんじゃないかと思います。

2008-04-12(Sat) 21:51| 理解と支援のために| トラックバック 0| コメント 6

コメント

そうですねー

うちの息子は小学校入学したばかりですが、
初登校の日にクラスメートとケンカしたようです・・。
卒園式あたりから調子が悪く、
毎日キャーキャー叫んでます・・。

担任の先生をお話する機会もなく、大丈夫かしら~と思ってますが、
machiさんの話を読んで、やっぱりなんらかの方法で情報を伝え合わないといけませんね。
特に最初は!

今、調子が悪いので、使ってなかったスケジュール表を復活させようとしているところです。
百均に行っては使えそうな物を物色してます。

2008-04-13(Sun) 10:18 | URL | ちゃみ #-[ 編集]

ああ・・・。私も先生に文書作って渡したんだけど、早まったな~。
machiさんのこの記事、読んでから真似させていただきたかった!!!
「自閉症の質は持ち続けています」の項目は
私自身、うまく表現できないでいた文章でした。
来年以降、使わせていただきたいです!

・・・そう!夜に書くとダメですよね。
私もこういう文章はお日様の出ているときに
書くようにしています。

でも、hikariくん、頑張っていますね。
中学生になっても高校生になっても、親が出来る限りのことはしないではいられませんよね。

2008-04-14(Mon) 09:56 | URL | まっぷー #-[ 編集]

ちゃみさんへ♪

こんにちは♪

子どもの調子が悪いとき、親も不安になりますよね。
不安のままじっともしていられない…
行動を起こすことが大事ですよね。
まず何から…スケジュール表の復活…
何か動けば、また次何をすべきかが見えてくる。
そんな繰り返しで、子どもは泣いたり笑ったりしながら成長してゆくと思いますよ。

はてさて…先生からはどんなリアクションがあるでしょう?
どんとこい☆です(笑)

2008-04-14(Mon) 14:05 | URL | machi #wuOrFrC6[ 編集]

まっぷーさんへ♪

こんにちは♪
参考になったでしょうか?
だと嬉しいです。

「様子見させていただいてますが、大丈夫のようです。」
その”大丈夫”という言葉を先生の口から聞くと不安になります。

”大丈夫”なのはhikariががんばっているから。
そして、がんばってきたから。
そこのところがとても大切だと思うんです。
まずそれをわかってほしい、いつもそう思います。

ちょっとした事で気持ちのバランスを失ってしまうhikari。
風邪をひいただけでも、少し頭が痛いだけでも、楽しみにしていた番組の録画に失敗しただけでも…
「え?こんなことぐらいで何言ってるの?」
そう思われることほどhikariにとってつらいことはないのです。
私たちが”こんなことぐらい”と思うことが、とてつもなくhikariにとっては重要なことだったりするのです。

不安定になったとき、すぐに気付き、すぐに対応できる環境であってほしいのです。

今日、連絡帳持って帰ってくるかな?
一歩ずつ…ゆっくり進みます。

2008-04-14(Mon) 14:12 | URL | machi #wuOrFrC6[ 編集]

そのとおり。

がばいばあちゃんがおっしゃていたとおり。
「辛か話は夜にするな。
辛か話でも昼間にすればなんちゃなか。」
まさに名言だと思います。
あのねぇ。machiちゃん。聞いてくれる?
最近ねぇ…。ううん。夜やから…やめとくわ。
え?
いや…。
machiちゃん口説いたらやばいやろ。(爆)

2008-04-22(Tue) 20:02 | URL | moukun #-[ 編集]

moukunさんへ♪

moukunさん、コメントありがとうございます♪
hikari、不思議なほどにスムーズにスタートを切れました。
新しい環境に戸惑うどころか、新鮮で楽しいようです。

知らない間に、今まで無理だったこともさらっとできてしまったりするところがあるのは、hikariでも同じなのですね。

私の文章はどうしてもくどくなりがちなので、せめて昼間に書かなくては、と改めて思いました。

しゃべりも長くって…
先生と話すのは昼間なのにね(笑)

2008-04-24(Thu) 06:11 | URL | machi #wuOrFrC6[ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://itumoissyo93927.blog81.fc2.com/tb.php/145-7b055bc5

FC2カウンター